こんにちは!
まっさんです!
インド旅行に行ってみたい方、現地の物価が気になりますよね?
私も実際に行くときに調べました。
今回はインドの物価について紹介していきます。
簡単に言うと、
物価はかなり安いため、滞在費は安く抑えられます。
それでは見ていきましょう。
インドの通貨と高い物の例
現地通貨はルピー(表記はRs.)
2020年5月現在で1ルピー=1.43円です。
日本円からインドルピーに両替する際手数料がかかってしまうので、
計算するときは1ルピー=2円で考えると簡単です。
このブログでは1ルピー=2円で計算していきます。
そうすれば実際には安く済むので。
インド人が普段使うものは安く、使わないものは高くなります。
例えばインド人はトイレットペーパーを使わないので日本より高いです。
1ロール当たり、日本は20~30円だとして
インドは1ロール当たり40~60ルピー(約80円~120円)程度です。
トイレットペーパーは現地で買わず、日本から持っていきましょう。
飲み物

絶対に現地で買うだろう飲み物。
コーラ500mℓ 30ルピー(約60円)
ビール大瓶 120ルピー(約240円)
チャーイ 10ルピー(約20円)
チャーイ(ミルクティー)は量としてはコップ1杯もないですが、非常に美味しい飲み物です。
食べ物

ローカル食堂では100~150ルピー(200~300円ぐらい)で食べることができます。
150ルピーでタリーというカレー定食を食べることができますが、豆のカレーなどの単品はもっと安いです。
ちなみにマクドナルドのマハラジャバーガー(インドのビックマック)は1個95ルピーで約190円です。
交通

旅行者の移動はオートリキシャーやUberなどのアプリを使ったタクシーが一般的です。
デリーなどの都市部ではメトロも便利です。
Uber 130ルピー(約360円)
オートリキシャ(トゥクトゥク)やリキシャ(自転車の後ろに乗る)は交渉なので運転手次第ですが、安いです。
オートリキシャで初乗り18ルピーぐらいです。
都市間の移動の参考例として、デリー〜アグラ(タージマハル)の電車、約3時間の道のりの料金はエアコン車両で650ルピー(約1300円)ほどです。
宿
宿はピンキリなので、1泊1000円ほど出せばそこそこきれいなゲストハウスに泊まれます。
安く済ませたいなら、デリーのゲストハウスでドミトリー150ルピー(約300円)程度であります。
デリー ドミトリーで150ルピー(約300円)
アグラ シングルで150ルピー(約300円)
バラナシ ドミトリーで80ルピー(約160円)
一人旅をする人は安宿で、旅人と出会った方が楽しいので個人的にはおすすめです。
汚いですけどね!笑


入場料
インドの観光地で1番高いと言われているタージマハルは入場料1250ルピー(約2500円)です。(2019年情報)
観光地はどんどん値上がりしているので、実際に行ってみると高くなっていることの方が多いです。

(インドとは関係ありませんが、ヨルダンのペトラ遺跡に行ったとき、調べたときより値上がりしてました。ディズニーランドぐらいの入場料を払うことになってびっくりした思い出があります。)
まとめ
基本的にインドは日本より物価が安いので、ちょっと豪遊しても予算を抑えることができます。
・インドのカレー定食は300円
・交通費も日本より安い。地下鉄は20円
・宿は1000円出せばそこそこ良いとこ泊まれる。最安は100円代。
・有名なタージマハルで入場料2500円ぐらい
インドは貧富の格差が激しいので、高級ホテルとかは普通に日本で利用するぐらいの金額かそれより高い場合がありますので注意が必要です。
そして都市と地方でも物価は変わります。
このブログがインド旅行の計画に役立てば嬉しいです!
コメント